おはようございます。秋田イモビサービスの鎌田です。
そして今更ですが、今年もどうぞよろしくお願い致します。
1月も本日で最後ですね。早すぎます。
今年は正月から車の鍵の紛失で動いておりました。
年始もしばらく雪がありましたので、雪に落としてのカギの紛失が結構ありました。
しかし、途中から雪が降らず、しばらく暇になっておりました。
そんな中、仲の良い鍵屋さんから新技術のお話があり、しばらく研究に集中して取り組んでおりました。
まだまだ最新技術の1つなので、今後の発展も込めてゆっくり育てて行ければいいなと思います。
さて、今回は県外の自動車整備工場様からのご依頼です。
「Audi A4のBCM2ですが、そちらの以前載せている記事と同じ状態になっています。直せるでしょうか?」
その記事とは平成22年 Audi A4 スマートキー 紛失復旧サポートです。
現状は下記のようです。
車内のランプが点かなくなった。
スロットのカギを押してもメーターが反応しない。
スロットからカギがどうやっても抜けなくなった。
もちろんONにならないしエンジンも始動しません。
整備工場様は診断機でBCM2内のデータ変更を行おうとしたところ、その診断機では出来ない事が分かり、作業を止めよとうとしたところこの症状となったとの事です。
聞いていると、まさに以前当方で作業した内容でしたので、直せる可能性はありますが、この作業もやってみないと分からないので、それでも良ければとお伝えしたところ依頼となりました。
その後、BCM2と鍵が届きました。
BCM2です。
品番はこんな感じです。
内部の基盤です。
前回との違いはこのMCUの品番が異なります。まあ、違いは無いんですけど。
なんとかして、このMCU内部FLASHデータと外部EEPROMのデータを回収します。
データを見てみると前回と同様な壊れ方をしていました。
カギのデータには問題はありませんでした。
修正を行ってデータを書き戻し、電源供給すると基板上のリレーの動作音がしました。作業前も確認しましたが、その時はリレーが動いていませんでした。
整備工場様へ修正したBCM2等を返却したところ、
「取り付けたら車内のランプが付いて、エンジンも始動し、元に戻りました!」とご連絡を頂きました。
直ったとの事で、こちらも安心しました。
整備工場様、ご依頼ありがとうございました!
また何かございましたらよろしくお願い致します。
前回も書きましたが、このBCM2は平成25~26年頃から暗号化されておりまして、暗号化されているタイプはこの作業は出来ません。
BCM2のハードウェアが壊れていなく、このブログの症状と同じであれば修理出来る可能性があります。
(BMW、MINIのFRMはバッテリー起因でデータ領域が壊れますが、このBCM2は診断機等のテスター起因でデータ壊れするようですね。)
お困りでしたらご相談下さい。
イモビライザーキー、スマートキーのことなら
秋田イモビサービス
https://akitaimmo.jp/
TEL.050-3799-3858
住所:秋田県潟上市天王字大長根1-19
営業時間:9:30~18:30
休み:毎週木曜日+不定休有り